すぐに役立つ眼科日常診療のポイント―私はこうしている―
すぐに役立つ眼科日常診療のポイント―私はこうしている―
販売価格: 10,450円(税込)
在庫あり
商品詳細
基本の検査機器の使い方からよくある疾患、手こずる疾患などを豊富な図写真とともに詳述し、患者さんへのインフォームドコンセントの具体例も多数掲載!若手の先生はもちろん、熟練の先生も知識をアップデートできる一書!
I 外来診療における検査機器の上手な使い方 | |
1.視力検査(コントラスト,高次収差を含む) | 平岡 孝浩 |
2.前眼部OCT | |
(1)角膜・水晶体 | 上野 勇太 |
(2)緑内障 | 中西 秀雄 |
3.角膜形状解析(ケラトメータも含めて) | 戸田良太郎 |
4.角膜内皮スペキュラー | 相馬 剛至 |
5.後眼部OCT | |
(1)眼底疾患 | 安川 力 |
(2)OCT angiography | 佐藤 拓 |
(3)緑内障 | 溝上 志朗 |
6.ハンフリー視野計とゴールドマン視野計 | 本庄 恵 |
7.眼圧計 | 禰津 直也 丸山 勝彦 |
II よくある異常―眼科外来での鑑別診断のコツ | |
1.流涙症 | 松山 浩子 |
2.角膜混濁 | 佐々木香る |
3.眼底出血 | 上甲 武志 |
4.飛蚊症 | 齋藤 昌晃 |
5.硝子体混濁(出血を含む) | 國方 彦志 |
6.視野異常・暗点 | 関山 英一 |
7.眼瞼下垂・瞬目異常 | 若倉 雅登 |
8.眼位異常 | 横山 吉美 |
9.複 視 | 中馬 秀樹 |
10.眼球突出 | 毛塚 剛司 |
III 日常診療でよく遭遇する眼疾患のマネージメント | |
1.結膜炎 | 秦野 寛 |
2.老 視 | 中山 智佳 稗田 牧 |
3.近 視 | 長谷部 聡 |
4.ぶどう膜炎 | 蕪城 俊克 |
5.コンタクトレンズ合併症 | |
(1)フルオレセイン染色パターンからの診断 | 渡邉 潔 |
(2)マネージメントの実際 | 糸井 素純 |
6.正常眼圧緑内障の診断 | 大石 典子 中元 兼二 |
7.糖尿病網膜症 | 松田 順繁 平野 隆雄 |
8.黄斑浮腫 | 若月 優 中静 裕之 |
9.眼瞼・結膜の腫瘤性病変 | 根本 裕次 |
IV 誰もが手こずる眼疾患の治療 | |
1.MRSA感染症 | 鈴木 崇 |
2.強膜炎 | 南場 研一 |
3.落屑症候群 | 布施 昇男 |
4.濾過胞機能不全 | 谷戸 正樹 |
5.網膜静脈閉塞症―CRVO/BRVO | 飯田 悠人 村岡 勇貴 |
6.中心性漿液性脈絡網膜症(CSC) | 森 隆三郎 |
7.特発性脈絡膜新生血管 | 森實 祐基 |
8.視神経炎 | 三村 治 |
9.甲状腺眼症 | 橋本 雅人 |
10.心因性視覚障害 | 山上 明子 |
V 眼科外来で必要なインフォームドコンセント | |
1.感染性結膜炎 | 中川 尚 |
2.蛍光眼底撮影―FA,IA,OCT angiography | 丸子 一朗 |
3.外来小手術―霰粒腫・麦粒腫切開,翼状片 | 子島 良平 |
4.小児眼科―先天鼻涙管閉塞,弱視治療について | 鎌尾 知行 飯森 宏仁 |
5.日帰り白内障手術 | 藤田 善史 |
6.眼内レンズ選択(度数・多焦点など) | 鈴木 久晴 |
7.網膜光凝固・YAGレーザー | 加藤 房枝 野崎 実穂 |
8.眼局所注射 | 松原 央 |
9.コンタクトレンズ処方(レンズケアを含む) | 塩谷 浩 |
10.サプリメント処方 | 川島 素子 |
索 引 |
商品仕様
著者 | 大橋裕一・村上 晶・高橋 浩/編 |
---|---|
出版社 | 全日本病院出版会 |
発刊年 | 2018年10月 |